ワンちゃんとネコちゃんが仲良くなる方法は?うまくいくコツを解説
ワンちゃんとネコちゃんを一緒に飼いたい飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか。仲良く寄り添って眠る姿、見たいですよね。しかしお互い仲良くなってくれるか不安もあるはずです。
ワンちゃんとネコちゃんは、人間にとってなじみにあるペットですが習性が異なります。個体ごとの性格もさまざまです。そのため、仲良くさせるにはコツや配慮が欠かせません。
この記事では、ワンちゃんとネコちゃんが仲良く暮らすコツを解説します。
初めて一緒に飼う際のポイント
ワンちゃんとネコちゃんが仲良く暮らせるように、飼い主さんは気を配ってあげましょう。焦らないことが大切です。
いきなり対面させない
ワンちゃんとネコちゃんをいきなり対面させないでください。これは最も重要なポイントです。ワンちゃんやネコちゃんの種類、年齢、性別は関係ありません。いきなり会ってうまくいくケースもありますが、それはかなりラッキーな場合です。
ネコちゃんは基本的に犬を怖がり、警戒します。ワンちゃんも初めて見るネコちゃんに驚いたり、威嚇したりする可能性が高いでしょう。そうなると、あとから仲良くさせるのに苦労します。
人間でも、突然知らない人と対面させられ「今日から一緒に暮らして仲良くしなさい」と言われれば困惑するはずです。
少しずつお互いの存在に気付かせる
しばらく別々の部屋で過ごし、お互いの姿が見えないようにします。ネコちゃんは、ケージに入れておきましょう。ワンルームの場合は、ワンちゃんもネコちゃんもケージに入れてカバーなどをかけておきます。
ほかの動物の気配をお互いに感じているのを確認しながら、徐々に距離を近づけていきます。「どうやら危険な相手ではなさそうだ」とワンちゃんとネコちゃんが思うころ、ケージ越しに対面させましょう。
吠える、うなる場合は?
徐々に会わせたにもかかわらず吠えたり、うなったりするワンちゃんもいます。その際は絶対に叱らないでください。ネコちゃんが同じ部屋にいるときだけ、とっておきのおやつを与えてみましょう。「ネコちゃんがいると、いいことがある」と認識させます。しばらくは、ワンちゃんもネコちゃんもケージに入れておく方が安心です。
おすすめの組み合わせと注意が必要な組み合わせ
ワンちゃんがいる家に、ネコちゃんがあとからくるパターンは比較的うまくいくようです。ネコちゃんは警戒心が強く、テリトリーに侵入してくるワンちゃんを拒否する可能性があります。ネコちゃんがいる家にワンちゃんが来る場合は、時間がかかるかもしれません。
年上先住ワンちゃんと子猫はもっともうまくいくパターン
ワンちゃんの方がちょっと年上で、あとから子猫がくるパターンはストレスが少なめになるでしょう。動物には「Concavation(コンカベーション)」という、「か弱くて幼い生き物を守ろうとする本能」があります。
そのため、ワンちゃんが子猫のお世話をして仲良くなるかもしれません。実際、オスのワンちゃんが熱心に子猫のお世話をした例もあります。
子猫は、生後2~7週齢が社会化期。この時期に体験したことは、大人になっても受け入れます。個体差はありますが、ほとんどの子猫がワンちゃんに慣れ、そのまま仲良くなってくれるでしょう。
ただし、ワンちゃんの捕食本能が刺激される場合もあるため最初のうちは目を離さないようにしてください。
子犬と子猫を同時に飼うのもおすすめ
子犬と子猫時代は、さまざまなことを学んでいく社会化期。子犬と子猫を同時に飼えば、「一緒にいてあたりまえ」になってくれるでしょう。
あまり年が離れているのは注意
高齢ワンちゃんのところに子猫、高齢ネコちゃんのところに子犬というパターンはあまりおすすめできません。元気いっぱいの子猫と子犬にストレスを感じる可能性があります。
刺激を受けて元気になる場合もありますが、一緒に走り回って遊ぶのは高齢の子にとってはつらいかもしれません。
時間がかかる大人同士のワンちゃんネコちゃん
どちらも大人になっている場合、うまくいくのは難しいかもしれません。しかし、2匹ともフレンドリーな性格、ネコちゃんが子猫時代にワンちゃんに慣れていたなどの条件があればうまくいく可能性もあります。
一緒に暮らす上で注意するポイント
どんなに仲良くなってもワンちゃんとネコちゃんは、別の生き物。それぞれ習性を尊重して、配慮してあげましょう。必要とする栄養素も異なるので、食事時はとくに注意が必要です。
ワンちゃんとネコちゃんの違いを知っておく
次のポイントを押さえておくと安心です。
・ワンちゃん
ワンちゃんは群れで暮らす動物。大きな獲物を群れで狩り、群れのメンバーで食べていました。そのため、一気にたくさん食べる習性が残っています。人間と暮らした時間も長いため、肉食動物でありながら米やパン、野菜なども食べる雑食です。
狩りはしませんが、飼い主さんは群れの一員でありリーダーです。人間のことを犬ではなく、自分とは異なる生き物であると認識していると考えられています。
・ネコちゃん
一方猫は、ほとんど単独で行動します。狩りももちろん1匹で行います。小動物を一日に何度も狩っては食べる「完全肉食動物」です。
ネコちゃんは、飼い主さんを「大きな猫」と認識しているようです。そのため、飼い主さんとも適度な距離を取って暮らすのを好みます。ただ最近は、飼い主さんにべったりの甘えん坊ネコちゃんも増えているようです。
お互いの落ち着ける場所を作る
どんなに仲良くなっても、ワンちゃんもネコちゃんも1匹でくつろげる専用のスペースを確保しましょう。テリトリーに侵入されるとストレスを感じやすいネコちゃんには、キャットタワーがおすすめ。高いところにはワンちゃんが登って来ないため、リラックスできます。
ワンちゃんもケージの中にクレートを入れるなどして、1匹で静かにくつろげる場所を作ってください。
ご飯は別々に食べさせる
ワンちゃんもネコちゃんもお互いのご飯が気になります。近くで同時に食べると、取り合いなどのトラブルに発展する可能性が高く危険です。
ワンちゃんのフードは、ネコちゃんにとって必須アミノ酸である「タウリン」が少なく栄養不足になります。またワンちゃん用半生タイプドッグフードには、水分保持のため湿潤調整剤「プロピレングリコール」を使用した商品があります。プロピレングリコールは、ネコちゃんにとって有害なので食べさせないようにしましょう。
ワンちゃんにとってキャットフードは、味が濃すぎます。動物タンパクが多めなので栄養バランスが崩れてしまいます。少々食べたくらいでは害はありませんが、食べ続けると体調を崩す可能性もあるので注意が必要です。食器に固執するワンちゃんもいるので、お皿の共有もやめましょう。
どうしてもうまくいかない場合
いろいろ工夫しても仲良くならない場合もあります。その場合は無理にくっつけようとせず、部屋を分けるなどして生活圏を別にしましょう。1階はワンちゃん、2階はネコちゃんのスペースにしてもいいでしょう。ネコちゃんは高いところに行けるので、家のあちこちに高さのある逃げ場を作っておくと安心です。
「お互いの存在が気にならない程度になればOK」くらいに気楽に構えると上手くいくようです。
まとめ
ワンちゃんとネコちゃんが仲良く暮らすポイントは、いきなり対面させず少しずつ慣れさせることです。また、どんなに仲良くなってもそれぞれが1匹でリラックスできる場所を作ると、ストレスが溜まりません。
ワンちゃんがいる家に、子猫がくるパターンが一般的にうまくいきやすいようです。しかし相性もあります。ものすごくうまくいく場合もあれば、仲良く慣れない場合もあります。ワンちゃんとネコちゃんは、習性や食性が異なる生き物だと理解し、見守ってあげましょう。