税込み5000円以上の購入で送料無料(通常350円) 税込み5000円以上の購入で送料無料(通常350円)
ワンちゃんに炭水化物が必要な理由と与えるときの注意点

ワンちゃんに炭水化物が必要な理由と与えるときの注意点

「ワンちゃんも炭水化物を摂ったほうがいいのかな?」と疑問に思う飼い主さんも多いでしょう。今回は、ワンちゃんに炭水化物を与えるメリットと与えるときの注意点について詳しく解説します。炭水化物の必要性を知り、ワンちゃんの健康な体づくりに役立ててください。


ワンちゃんに炭水化物は必要なの?

ワンちゃんにも炭水化物は必要です。三大栄養素のひとつである「炭水化物」は、ワンちゃんにも積極的に摂取させたい栄養素です。


三大栄養素とは炭水化物のほかに、「タンパク質」「脂質」で、炭水化物はさらに糖質と食物繊維に分かれていて、ワンちゃんの健康維持に欠かせない栄養素といわれています。


一方で「犬に炭水化物は与えなくてよい」「犬は炭水化物を吸収できない」などという情報を耳にしたことがある方もいらっしゃるでしょうか。


ワンちゃんにとって炭水化物が必要ではないといわれる理由は、犬の祖先が肉食のオオカミであることが挙げられます。自然界の中で生きているオオカミは、肉食であることから炭水化物を摂取しません。摂取したとしても消化することができないためです。


しかし、祖先が肉食のオオカミでも、長い年月を人間と共生してきたワンちゃんの体は進化を遂げ、炭水化物を消化して栄養を吸収することが可能となりました。現代ではワンちゃんが健康で生きるために、炭水化物は必要であり、欠かせない栄養素であることは間違いないでしょう。



ワンちゃんが炭水化物を摂るメリット

では、ワンちゃんが炭水化物を摂ると、体にどのようなメリットがあるのでしょうか。この章ではワンちゃんが炭水化物を摂ることで得られる3つのメリットについて詳しく解説していきます。


エネルギーの素となる

炭水化物は、ワンちゃんの体を動かすためのエネルギー源として大きな役割を果たします。健康を維持するには欠かせない栄養素として必要不可欠なものです。


食事で摂取した炭水化物はブドウ糖として吸収、分解され、全身のエネルギーになります。


腸内環境を整える

炭水化物は大きく分けると「糖質」と「食物繊維」の2つに分けられます。


糖質は穀物やイモ類、砂糖などに多く含まれる栄養素で、体のエネルギー源となります。体を動かしたり、脳を働かせたりするほかに、体づくりや修復するための役割を担っています。


食物繊維は穀類や豆類、イモ類、野菜、果物などに含まれる栄養素で、胃や腸の消化機能を手助けする役割を担っています。消化機能がスムーズに働くことにより、便秘解消にも効果が期待できます。


便秘がちなひとのなかには、意識して食物繊維を含んだ食材を食べることもあるでしょう。ワンちゃんにも効果が期待できるので、便秘になりやすいワンちゃんにも与えてみるとよいかもしれませんね。


脳と筋肉を働かせる

炭水化物が不足すると、疲れが取れにくく、注意力や判断力の低下といった症状がみられるようになります。これはひともワンちゃんも同じです。


また、糖質不足が続いてしまうと、どうにかしてエネルギーを補おうとするために、筋肉がタンパク質を分解してしまうという現象が出始めてしまいます。その結果、筋肉量は減り、基礎代謝量も低下してしまい、太りやすく痩せにくい体質になってしまう場合もあるのです。


よって、適量でバランスよく与えてあげれば、炭水化物はワンちゃんの脳と筋肉を正常に働かせるために極めて重要な栄養素だといえるでしょう。



ワンちゃんに適した炭水化物の量とは?

パピーのワンちゃんに適した炭水化物の量は、成犬の1.5倍が理想といわれています。同様にタンパク質と脂肪は約2倍、ミネラル約2.5倍、成犬より多く摂取する必要があります。


また、妊娠中や授乳期のワンちゃん、運動量の多いワンちゃんは、消費エネルギーが多いため、意識して炭水化物を摂取させる必要があります。


シニアのワンちゃんは成犬のときより約20%ほど減らしてもよいとされています。体を動かすことが減ったり、代謝が落ちたりするため、成犬のときに摂取していた炭水化物の量をそのまま食べ続けていると、肥満の原因に直結してしまいます。


しかし、シニアになっても運動量が変わらないなど、ワンちゃんによって個体差があるので、炭水化物の量を減らすべきかどうか迷ったときは獣医師に相談するとよいでしょう。



ワンちゃんに炭水化物を与えるときの注意点

炭水化物はワンちゃんが健康を維持するために必要なものであることがわかりましたが、与えるときには4つの注意点があります。


飼い主さんは注意点を意識して、ワンちゃんに炭水化物を与えてあげてください。では、4つの注意点をそれぞれ詳しくみていきましょう。


過剰摂取は肥満の原因になりやすい

炭水化物はワンちゃんの健康維持に欠かせないエネルギー源ですが、やはり過剰摂取は避けるべきです。


炭水化物は、糖質と食物繊維で構成されていますが、摂りすぎは肥満の原因になりかねません。というのも、摂りすぎた糖質はエネルギーとして使い切ることができず、余った分は中性脂肪となり、全身の脂肪細胞に蓄積されてしまうからなのです。


炭水化物を摂りすぎると太ってしまう背景には、血糖値の変化がみられます。


炭水化物を消化する過程では、エネルギーとして消費されるブドウ糖が生成されますが、炭水化物が体内に入り分解されて糖質になると、糖質が血中に放出されて血糖値が上昇します。


血糖値の上昇を体が感知すると、インスリンと呼ばれるホルモンが放出されるのですが、インスリンは血糖値の糖分を体に蓄積させる働きがあるのです。


炭水化物を過剰に摂取すると血糖値は急激に上昇します。同時にインスリンも大量に放出されてしまいます。


本来だと体を動かすことなどで消費するはずのエネルギー量よりも、糖質の摂取が多くなると、インスリンの働きが脂肪として蓄えるようになってしまうのです。その結果、肥満の原因に直結してしまうという訳です。


炭水化物だけに限らず、食べ物の過剰摂取は肥満の原因になりかねません。肥満は足腰に負担がかかるだけではなく、さまざまな内臓系の疾患をもたらすおそれがあります。ワンちゃんにとっての適量を知ることが大事ですね。


良質なドッグフードを選ぶことが大切

ワンちゃんが適切な量のドッグフードを摂取するためには、良質なドッグフードを選ぶことが大切です。市販されているドッグフードには、基本的に必要量の炭水化物やそのほかワンちゃんの健康を維持するための栄養素がバランスよく含まれています。この観点からドッグフードは「総合栄養食」とも呼ばれています。


一般社団法人ペットフード協会によると、「総合栄養食とは、犬又は猫に毎日の主要な食事として給与することを目的とし、当該ペットフードと水だけで、指定された成長段階における健康を維持できるような、栄養素的にバランスのとれた製品」とのことです。


ドッグフードのパッケージに総合栄養食として記載できるものは、ペットフード公正取引協議会の基準を満たしたものだけですから、記載がされているものであれば安全性は高いものだといえるでしょう。


しかし、一部の総合栄養食のなかには、過剰な割合のものがあります。ワンちゃんの食いつきをよくするためや低品質の原材料をごまかすため、また、保存期間を長くするためなどに添加物をふんだんに使用しているドッグフードが販売されていることも事実です。


このようなことから飼い主さんは、数多くのドッグフードからワンちゃんの体質や嗜好に合った良質なドッグフードを選ぶことを重要視したいものです。



ワンちゃんに与えてよい炭水化物と与えてはいけない炭水化物

ワンちゃんに与えてもよい炭水化物と、与えてはいけない炭水化物があります。代表的な食材をそれぞれご紹介します。


与えてもよいとされている炭水化物

炭水化物を含み、ワンちゃんに与えてもよいとされている食材には以下のようなものがあります。

炊いたご飯、さつまいも、とうもろこし、じゃがいも、エンドウ豆、ひよこ豆、かぼちゃ、りんご、バナナなどが挙げられます。


お米も与えてよいとされていますが、精米しただけの白米は消化しにくいためNGです。必ず炊いたものを与えるようにしてください。また、お米は糖質を含んでいるため、与えすぎてしまうと肥満の原因になるので要注意です。


与えるべきではない炭水化物

炭水化物が含まれている食材のなかには、ワンちゃんに与えるべきではないものもあります。


・玄米:消化不良を起こす可能性がある

・餅:喉につまらせる危険性がある

・タピオカ:喉につまらせる危険性がある

・人間用の乳製品:下痢が起きやすい(犬用のものを与えるべき)


このような食材はワンちゃんに与えるべきではありません。ワンちゃんが摂取する飲食物に関しては、ワンちゃん専用に作られたものを与えてあげてくださいね。


炭水化物アレルギーに要注意

炭水化物はワンちゃんにとって必要な栄養素ですが、炭水化物にアレルギー反応を起こすワンちゃんもいます。


アレルギーであるかどうかは、動物病院でのアレルギー検査によって判明しますが、ワンちゃんが頻繁に体を痒がっていたり、下痢や嘔吐を繰り返しているときは、検査を受けることをおすすめします。


食物アレルギーは症状が重くなると、治療が長引いたり、投薬期間が長くなってワンちゃんの体に負担がかかってしまいがちです。アレルギーは早期発見、早期治療が重要です。


もし炭水化物アレルギーだった場合は、穀物類が一切配合されていないグレインフリーのドッグフードを選んで与えてあげてください。


まとめ

ワンちゃんにとって、炭水化物は「エネルギー源になる」「腸内環境を整える」「筋肉と神経を働かせる」ために必要であることがわかりましたね。

しかし、炭水化物を過剰摂取してしまうと、肥満のリスクが上がるということも考慮する必要があります。


まずは飼っているワンちゃんの適度な炭水化物の量を知ることが重要です。


また、ワンちゃんはドッグフードから炭水化物を摂取することが多いですが、バランスよく配合されている良質なドッグフードを選んで与えることも極めて重要であることがわかりました。


炭水化物はワンちゃんの健康維持に必要不可欠ともいえますが、与える量や質には十分気を配る必要があるでしょう。飼い主さんは正しい知識を持ってワンちゃんの食生活をより良いものにしてあげてください。